SPROUTEK
  • Home
  • Service
    • PCB Design & Build
  • Contact
  • Blog
    • English Blog
    • Japanese Blog
  • Home
  • Service
    • PCB Design & Build
  • Contact
  • Blog
    • English Blog
    • Japanese Blog

今からでも遅くない!週末の過ごし方を考え直そう。

2/24/2019

0 Comments

 
Picture

​週末は100%自分の時間、最も大切な時間だと思う
何がどうあろうと自分で判断しどう利用するかを考えたいところ。
ただ単にボーと過ごしたり、寝ていては時間がもったいないし日曜の夜になって後悔する。

一方で週末をバケーションのように考えてみてはどうでしょう?
UCLAのAnderson さんの研究によると週末をバケーションとして有意義に過ごしている人は、月曜日よりリフレッシュして出勤するという結果が得られました。

日本人は良く働くということが一般的に知られていますが、これは日本だけでなくアメリカでもそういう傾向にあるようです。
この記事にでは年平均労働時間はアメリカが1790時間に対して、日本は1719時間とされています。
またアメリカの労働者50%以上が有給休暇を使い切れずにいるとう記事もあります。

アメリカは自由の国。
確かにそうは思いますが、自由を得るために我を忘れて働き続けているのか。
自分の住んでいるベイエリア、いわゆるシリコンバレーでもやることやっていれば働き方は自由という習慣はあるもののなかなかワンマンプレーはできません。
アジャイルなどの取り組みが盛んになりチームワークが優先されます。
打ち合わせも少なくはありません。

そういった中でどうやってストレスを取り除き、次の週に向けてリフレッシュするか。
やはり週末の過ごし方は大切でしょう。
とは言ってもどうやって・・・

平日は忙しいし、金曜日も残業、土日は疲れて何もやる気おきない・・・

そういう悪循環に入る前におススメしたいのが
スケジュール管理

平日もそうですがOutlookなどカレンダーツールで週末のスケジュールも組む事をおススメします。
  1. 平日の週前半どこかで30分ほど時間をつくる ← これは絶対カレンダーにリマインダー設定することをおススメ
  2. その月にやりたいことを考えて気分を高める ← 最初は思いつかないことも、でもやりたいことを見つける訓練
  3. やりたいことリストをつくる ← これ重要、わくわくしてくる
  4. 優先順位をつけて週末にタスク化する ← 小さいタスクに分けることが重要
  5. カレンダーツールに登録しリマインダー設定する
  6. 平日の週後半どこかで30分ほど時間をつくる ← 内容の見直しと、モチベーションを高める


週末で終えることができる小さいタスクにすることをおススメします。
できれば、土曜、日曜それぞれで達成できる内容に。
レジャーでもいいですし、ショッピング、小旅行、読書、何でもいいでしょう。

ポイントは
そこに目的があること!

目的がなければ達成感が生まれません。
何を楽しむか、経験するのか、学ぶのか、買うのか、見たいのか、などなど。
達成した自分を褒めることができるようにタスク管理できれば成功です。
土曜、日曜の夜には今日一日でこんなにリフレッシュできたという感覚も味わえたら最高です。

これは自分も割りと試していますが、使えます。
慣れてくると平日の業務にも応用できるので皆さんも試してみてください。

それでは、また。アスタ ルエゴ。




0 Comments



Leave a Reply.

    日本語ブログ ホーム
Picture
日本語ブログ